睡眠時無呼吸症候群は無呼吸といびきのせいで、充分な睡眠が取れない病気です。脳も体も十分に休息する事が出来ない為、日中の強い眠気や疲労感、起床時の頭痛や抑うつ感などにつながり、労働や学業に対する意欲を低下させます。また、集中力や活力も低下するため、車での漫然運転や居眠り運転による事故を起こしやすくなります。合併症として高血圧・狭心症・心筋梗塞・脳梗塞を引き起こしやすく、高脂血症や動脈硬化、不整脈とも関係があるといわれています。睡眠時無呼吸症候群は、新たな生活習慣病として問題視されているのです。
- ①睡眠時無呼吸症候群とは?
- 睡眠中に断続的に無呼吸を繰り返し、その結果、日中の強い眠気などの諸症状を引き起こす睡眠時の呼吸障害です。
- ②無呼吸(Apnea)とは?
- 10秒以上、気流が停止する事です。
- ③低呼吸(Hypopnea)とは?
- 通常換気量(気流)が30%以上低下し、SpO2がベースラインより3%以上低下する事です。
- ④AHI(Apnea Hypopnea Index)とは?
- 睡眠1時間あたりの無呼吸低呼吸の回数です。診断時の指標となります。検査により数値を出す事が可能です。
検査
ご自宅での検査になりますが、保険診療3割負担の方で、3,000円未満の負担となります。
1週間程で検査結果が出ます。
「いびきがうるさい」と言われませんか?(下記項目に該当しませんか?)
- 日中、とても眠い
- 疲れが取れない
- 熟睡感がない
- 息が苦しくて仰向きで寝れない
- 昼寝の習慣
- 起床時の頭痛
- 夜間のトイレ
- 高血圧
- 肥満
- 記憶力・集中力の低下
治療方法
- ①CPAP(シーパップ)療法
- 成人の中等・重症患者様向けです。鼻マスクを装着して、空気を送り込む事によって上気道の閉塞を防ぎます。
- ②歯科的治療(マウスピース)
- 軽症の患者様向けです。下あごを前方に突き出させるように工夫したマウスピースを着けて寝ると気道が広がり、いびきや無呼吸が減ります。
- ③外科的手術 口蓋垂軟口蓋咽頭形成術(咽頭、扁桃、アデノイド切除)
- 主に小児患者、軽・中等症状患者様が大きな治療効果を得られる事が多いです。